【ギア考察バイクパッキング編】ドマドームライト1
ソロキャンパー並びにツーリングキャンパーの皆さまお疲れ様です。
10月は天気悪くキャンプライドには厳しいですなぁ
とりあえず、キャンプライド用テント新調しました。
●ライペンアライテント ドマドームライト1
パチパチっ

さんざん悩みました。
出来れば手持ちのテントでいきたかったのです。
●サーカスTC ✖️
●炎幕DXエボ ✖️
●ステイシーST2 △
●アメニティドームS △
●MSR エリクサー2 △
●ポップアップテント ✖️
●コールマンツーリングテント ✖️
●小川 ピルツ7ST △
どれも重さと大きさで✖️。
車で行くならかなりコンパクトな部類にはいるテントなのに、、、
自転車ツーリング=登山
似てますよね?
つまり軽量コンパクト。
そこで登山テントを。
候補として、
ニーモ タニ2P
アライテント トレックライズ2
アライテント エアライズ1
モンベル ステラリッジ1
ワイルドワンにて実物のパッキングも見ましたが、まー軽いコトコンパクトなコト、、、笑
最終的に絞ったのはニーモタニ2P、アライテントトレックライズ1。
絞ったのに何故かポチんなかったですよね〜。
なんかひっかかっててねえ。
まーズバリ全室ですね。
登山テントの場合、全室がほぼないんですよね。
雨のときはどーするんだろ?
自転車でキャンプっていっても、そこそこ荷物はあるし、着いてからの滞在時間がけっこう長い。
ドマドーム1 にした場合、1790g。
ニーモタニ 1150g。
トレックライズ2 1250g。
つまり500gを増量して快適性と収納性を選んだということです。



吉とでる凶とでるか、、、笑
10月は天気悪くキャンプライドには厳しいですなぁ
とりあえず、キャンプライド用テント新調しました。
●ライペンアライテント ドマドームライト1
パチパチっ

さんざん悩みました。
出来れば手持ちのテントでいきたかったのです。
●サーカスTC ✖️
●炎幕DXエボ ✖️
●ステイシーST2 △
●アメニティドームS △
●MSR エリクサー2 △
●ポップアップテント ✖️
●コールマンツーリングテント ✖️
●小川 ピルツ7ST △
どれも重さと大きさで✖️。
車で行くならかなりコンパクトな部類にはいるテントなのに、、、
自転車ツーリング=登山
似てますよね?
つまり軽量コンパクト。
そこで登山テントを。
候補として、
ニーモ タニ2P
アライテント トレックライズ2
アライテント エアライズ1
モンベル ステラリッジ1
ワイルドワンにて実物のパッキングも見ましたが、まー軽いコトコンパクトなコト、、、笑
最終的に絞ったのはニーモタニ2P、アライテントトレックライズ1。
絞ったのに何故かポチんなかったですよね〜。
なんかひっかかっててねえ。
まーズバリ全室ですね。
登山テントの場合、全室がほぼないんですよね。
雨のときはどーするんだろ?
自転車でキャンプっていっても、そこそこ荷物はあるし、着いてからの滞在時間がけっこう長い。
ドマドーム1 にした場合、1790g。
ニーモタニ 1150g。
トレックライズ2 1250g。
つまり500gを増量して快適性と収納性を選んだということです。



吉とでる凶とでるか、、、笑